1. ホーム
  2. ライフ
イー爺

お昼寝が心地よい

昼休みはお昼寝をすることにしている。 20分程なのじゃがぐっすり寝ているぞ。| お昼寝気持ちいいニャン。 起こされるまで寝ていたいニャン!| 短い時間のお昼寝は健康に良いようじゃ。 わしも手が空いた時にひと眠りさせてもらっとる。| 午前中の神経の高ぶりがとれてリラックスできる。 食後の睡魔も解消できるぞ。| 横になれると良いのじゃがね。 まあそれは贅沢すぎるか。| 机に額を付けて寝るようにしている。 寝起きはおでこが赤くなっていて格好悪いがな。| しっかり睡眠をとることもシニアの大切な仕事。 そうじゃの、寝早起きと規則正しい生活が大切じゃな。
2019年11月25日イー爺
クレ婆-困った

身だしなみ

おやおや、ネクタイが曲がっているよ。 身だしなみに気をつけねば。| 気が付かなかった。 教えてくれてありとうよ。| たまには鏡を覗いて身なりを整えねば。 周りの人に不快感を与えるようじゃ失格じゃ。| 新しい職場は女性ばかりなので気配りが必要じゃの。 多分自分では気が付かいていないことも多いのだろうな。| 年配の方には注意しずらいということもあるからね。 自分から気配りしないとだめじゃよ。| そういえば身だしなみという言葉には別の意味もある。 身につけておく教養や趣味のことじゃ。| シニアとしての必要な知識と技芸じゃね。 これは日頃から勉強して磨く必要があるな。| 周囲に対して気配りする心が表に現れたもの。 これが身だしなみなのじゃろうな。
2019年11月19日イー爺
クレ婆

水道の水が温かい

おや、水道の水が温かいぞ。 給湯にしていたかの。| 給湯は入ってないぞ。 部屋の温度が低いので水が温かく感じるじゃ。| そうじゃったか。 確かに朝晩は冷え込んでる。| 水道の水の温度はあまり変わらないはずじゃ。 それだけ冬が近づいているということかの。| 寒い時は丸くなるのが一番ニャ。 こたつが待ち遠しいニャ!| わしらは熱いお茶で一息いれようや。
2019年11月16日イー爺
にゃん-はてな

はっけよい

お相撲の「はっけよい」って何なのニャ?| はて、何の意味だったじゃろうか?|ガップリ組んで動きが止まった時に効き目がありそうじゃな。 無論全力で戦っているのじゃろうがそれをさらに後押しする。| 「八卦良い」だということを聞いたことはあるな。 語呂は良いのじゃがちょっと意味が違うような。| 占いの結果の話だからのう。 「良い八卦になった」では運頼み過ぎる。| ネットで調べると発気揚揚(はっきようよう) という説もあるらしいぞ。 気分を高めて全力で勝負しろということじゃな。 |
2019年11月15日イー爺
睡眠中

寝坊した

ZZZZZ ZZZZZ ZZZZZ ZZZZZ ZZZZZ ZZZZZ| ZZZZZ ZZZZZ ZZZZZ| まだみんな寝ているワン? 起きないと大変な事になるワン!| ワン! ワン! ワン!| ドキッ! おやおやもうこんな時間じゃ。 すっかり寝入ってしまったようじゃの。| 危く遅刻するところじゃったよ。 起こしてくれてありがとうよ。| 朝晩の冷え込みでベットの中におるのが心地良いからの。 これからの季節、ますます起き出すのが辛くなるのう。| 目覚ましはかけていたのじゃが。 熟睡して気がつかんかった。| ご褒美に美味しい朝ごはんが食べたいワン!
2019年11月13日イー爺
イー爺-困った

通勤ラッシュ

通勤時間が変わったので通勤ラッシュにかかるようになった。 久し振りの満員電車じゃ。| おつかれさまじゃのう。 久し振りのおしくらまんじゅうだったかな。| ピークの時間からずらしたのじゃがそれでも混んでる。 車内は相変わらず息苦しいぞ。| 私は通勤ラッシュは関係なかったからのう。 苦しみがわからんぞ。| 通勤ラッシュはサラリーマンの宿命じゃからな。 40年以上通勤で鍛えられたぞ。| 乗ってみたいワン! おしくらまんじゅう楽しそうだワン!| 電車が揺れる度に人波が移動するんじゃ。 波に踏み潰されてしまうぞ。| 踏まれるのはいやだワン! でも乗ってみたいワン!| 電車に乗っている わんの仲間もいるんじゃ。 盲導犬で目の不自由な人の案内をしてくれている。| それは素晴らしいワン! 僕も修行してお役に立ちたいワン!| 頼もしいのう。 頑張っておくれ。
2019年11月12日イー爺